お尋ね内容 jcss認定をご希望の皆様へ より具体的回答を試みさせて頂くために下記についてお教え下さい (確認内容) 1. 認定取得の目的と対象範囲 - 認定取得を目指す具体的な理由 - 認定を取得したい試験/校正の種類と項目 - 取引先からの要求の有無 有る無し - 国際的な認定の必要性 必要性有り必要性無し 2. 技術的能力の現状 - 試験/校正の実績と経験 有る無し - 技術者の資格や経験 資格者がいて技術については心配していない資格者がいてある程度ある資格者がいて少し不安がある資格者がいて多く不安がある - 必要な設備の保有状況 - 測定の不確かさの見積もり状況 測定の不確かさは測定しているまだ測定の不確かさは測定していない測定の不確かさの仕組みができていない - トレーサビリティの確保状況 確保しているまだ確保されていない 3. 組織体制について - 試験所/校正機関の人員構成(人) - 品質管理者・技術管理者の候補 決めてあるまだ決めていない - 現在の品質システムの状況 構築している構築が途中構築に手を付けていない - 文書化された手順書類の整備状況 品質マニュアルはある程度できている品質マニュアルは無し 4. 施設・環境の状況 - 試験/校正に必要な環境条件の管理状況 管理している管理していない - 施設のレイアウト 施設のレイアウト有り施設のレイアウト無し - 温度・湿度等の管理状況 管理している管理していない - 汚染防止対策の状況 対策済み対策未済み 5. 取得計画について - 目標とする取得時期 - ISO17025要求事項についての理解度 理解している少しは理解しているまだ全然理解していない - 予算の概算 予算化している予算化していない認定までの予算についてわからない - コンサルタント活用の要否 コンサルタントの採用ありコンサルタントの一部採用ありコンサルタントの採用はなしで自社で取り組む予定その他 6. 品質システムの現状 - 内部精度管理の実施状況 実施している実施していない - 外部精度管理への参加状況(外部技能試験への参加) 参加している参加していない - 記録の管理状況 記録は取っている記録は一部取っている記録は全然取っていない - 不適合業務の管理状況 管理している管理されていない 7. 経営層の関与 - トップマネジメントの関与度 関与度100%関与度80%関与度50%関与度30%関与度10%関与度0% - 品質方針の策定状況 品質方針あり品質方針なし - 経営資源の投入計画(人、施設、機械設備等) 有り無し - マネジメントレビューの実施体制 実施している実施していない 上記を確認し、ほかにお尋ねされたいことがありましたら、会社名等を入力して送信ボタンを押してください。メッセージ本文にお尋ねされたい内容を記入下さい。 会社名 担当者名 メールアドレス メッセージ本文 (任意) 同意